問題は図を書こう

こんにちは!そういちろーです!

  

前回の記事で

物理はイメージっていうことを

お伝えしました。 

 

模試や入試で

何もイメージできない…

何も分からなくて何もできなかった…

テストを見て落ち込む生徒のイラスト(男子学生)|  かわいいフリー...

ってならないように

イメージをしやすくする方法を

紹介します。

 

それは図を書くです

これも僕の高校の先生がよく言っていました

 

解いている問題がどんな問題かが

つかみやすくなります

 

例えば力学の問題の場合

物体にどんな力がはたらくのかを書いてみましょう

※向きと大きさも意識してください

図をしっかり書くだけで点数アップ!高校物理の勉強法|「スタディ...

問題に問題文しか記載されていなかったら

文の通りに図を書いてみましょう

問題に図が記載されている問題なら

その図に書き込みましょう

 

分かる問題でも分からない問題も

どんな問題でも

図を書いてみることを

おすすめします

 

普段の問題集を解くときから

ぜひ実践してみてください!

 

 

 

 

 

物理はイメージ

こんにちは!そういちろーです!

 

「物理はイメージ」

この言葉は僕の高校の先生がよく言っていました。

これを読んでるみなさんの先生も

ひょっとしたら同じことを言ってたりしませんか?

イメージしてたデザインと違う・・・その原因は◯◯◯不足! | AKITA ...

この言葉通りだと僕は思います。

 

受験に向けて問題集は解きます

しかし、問題集の問題がそのまま

入試では出題されないですよね

 

落ち込む・落胆・ガッカリする人のシルエット02 | 無料のAi・PNG白黒 ...

こんなの見たことないんだけど…

入試本番でこんなことを思わないように

しないといけません

 

 

入試では見たことのない問題とも

戦わないといけません

戦うポーズのシルエット | 無料のAi・PNG白黒シルエットイラスト

見たことのない問題を解くためには

その問題がどういう問題なのか

何を求めているのかを

考える必要があります

 

解くうえで

「こういうことかな?」

「いや、こうか?」

ってイメージして問題を解いていくのです

だから物理はイメージです

想像することの大切さ✨✨ | 思考の学校 思考を変えて理想的な自分になる。

ですから普段から

物理を勉強するときも

そうでないときも

何事もイメージしてみてください

 

普段からイメージすることを

習慣化すれば

入試のときにも実践できます!

 

 

息抜きもしっかりしよう

こんにちは!そういちろーです!

 

突然ですが物理の勉強するときって

なんか疲れませんか?

子供の頃から疲れやすいならHSPかも。すぐ疲れる気質を知っておこう...

頭を働かせて考えて問題を

解きますから

疲れると感じるのも当然だと思います

 

だからこそ、

息抜き大切にしてください!

 

 

でも受験生は遊ぶわけにはいかない

みたいな使命感がはたらいちゃうと

思います

物理で疲れたときは

他の科目軽く勉強しましょう!

 

TOEIC 初級(200〜400点)で必要な英単語|TOEIC 初級者の単語数と速読 ...

 

僕は英単語帳だったり

古文単語帳を

よく眺めていました

 

 

 

他の科目とは言え

数学のような頭を働かせて

考えるものや

英語や国語の読解問題は

取り組まないようにしていました

 

たぶんもっと疲れるからです

負担がかかりにくいこと

しましょう!

 

 

そしてたまには勉強しない日を作っても良いと思います

体育祭や文化祭のある日は

勉強せずに

思いっきり楽しんだほうが良いと思います

次の日からまた気分よく勉強に取り組めると思います

 

息抜きもしながら

受験勉強に取り組んでいきましょう!

 

 

 

人に教えてみよう

こんにちは!そういちろーです!

 

以前、基礎を固めるために

 

分からなくなったら

 

人に聞いてみて教えてもらう

 

とお伝えしました

 

f:id:nikoniko_7d5:20200405005625p:plain

 でも自分の理解を深めるために

 

周りの友達

 

教えてみてください

 

僕の通っていた高校では

 

3年生のときに

 

家で解いてきた課題を

 

学校で生徒同士が

 

1対1教え合う時間を

 

物理の先生が設けていました

 

アドバイスをする人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

他人に教えるには

 

それなりに理解する必要があります

 

困らずに教えられるように

 

理解しようという

 

意識が芽生えます

営業のコツは商品の特徴を理解することと変換が不可欠 | 成果報酬型 ...

 

また、人に教えていることで

 

新たなことに気づくことができて

 

理解が深まりやすいです

 

分からない問題も

 

お互いに考え合うことで

 

解けるかもしれません!

 

僕はこのように感じたため

 

人に教えるということは

 

大切であると思いました

 

これを読んでいる皆さんにも

 

おすすめします!

 

ぜひ実践してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのように実践していくか~時間編~

こんにちは!そういちろーです!

 

一日の中でどのくらい勉強する

 

べきなのでしょうか?

f:id:nikoniko_7d5:20200419005719p:plain

 

 一日の間でどのくらい受験勉強に

 

時間をかけられるかは人それぞれです

 

しかし効率の良い時間のかけ方は

 

あるのではないでしょうか?

 

僕は受験生のとき

 

一日1時間は物理の勉強をするって決めてました

 

変わろうと思うより決心することが幸せの第一歩|業績アップ|業績 ...

 

問題集を一日2ページずつ解いていくと

 

決めていたので大体1時間ぐらいは

 

物理の勉強に時間を割いていました

 

また勉強する際は

 

まずは15分集中して取り組むぞ!

 

と心に決めて取り組んでいました

 

息抜きの方法20選:仕事や勉強の休憩中にやること

 

僕は15分くらいで集中力が切れるからです

 

短くないか?って

 

思う方もいるかもしれないです

 

しかし、意外と何かに集中し続けるのって

 

簡単なことではないです

 

なので短時間を集中し

 

それを何度か繰り返してみましょう

 

集中 – 筆書き素材専門サイト「カリ蔵」

 

15分集中して、1分頭と手をとめる、

 

15分集中して、1分頭と手をとめる、

 

これを繰り返していました

 

ぜひ実践してください!

 

 

 

どのように実践していくか~時間帯編~

こんにちは!そういちろーです!

 

どの時間帯に何を勉強するか

 

正直重要だと思います

 

勉強エキスパートは「スキマ時間」の使い方がすごい。“要約の繰り返し ...

 

大学受験では物理、数学以外にも

 

化学や英語であったり

 

国公立を目指すとなれば

 

国語や地歴公民も

 

勉強する必要がありますよね

 

想像以上に大変なことあるある10選 | あるある調査団

 

僕は物理昼間に勉強していました

 

先回の記事で図書館で

 

よく勉強していたと話しましたが

 

図書館が開館してるのが

 

基本昼間なので

 

物理の勉強は昼間が

 

多かったですね

 

昼間・日中の肌の保湿方法と対策|BBクリームの桜花媛

 

物理の問題は解くとき

 

考えることが多いです

 

例えば、地歴公民や化学は

 

覚えているものを思い出して

 

問題を解きます

 

あまり考えて解くことはないですよね

 

対称的に、物理数学の問題は

 

いかに働かせて考えるかです

 

誰でもすぐに実践できる「脳を最高の状態にする」12の習慣 | リクナビ ...

 

つまり、物理の勉強をするには

 

働きやすい時間

 

が良いのです

 

僕自身の頭が働きやすい時間は

 

昼間でした

 

昼間のほうが頭が働きやすいという方は

 

多いんじゃないでしょうか?

 

夜ですと疲れてたり

 

眠くなったりして

 

頭は働きにくいと思います

 

塾で眠いときの解決方法5つ書いてみました。個別指導塾の講師も ...

 

逆に僕は夜に化学などの

 

用語を暗記していました

 

暗記は眠くて頭が働きにくくても

 

できますからね

 

物理は昼間に頭を働かせて

 

勉強しましょう!

 

 

 

 

どのように実践していくか~場所編~

こんにちは!そういちろーです!

 

物理の基礎を固めるための

 

方法を紹介してきました

 

さあ実践してみましょう!

 

でもどこで実践しようか

 

ってなりませんか?

 

要するに勉強ってどこで

 

取り組むのが良いのでしょうか?

 

僕は市の図書館学習席

 

よく勉強していました。

 

2F案内図 | 図書館内の紹介 | 日進市立図書館

 

理由は

 

  1. きれいで快適なため
  2. 塾の自習室のように1席ずつ仕切りがあるため

 

閉館日は家の机で勉強していました

 

しかし、整理整頓が苦手な僕は

 

机が散らかっていて

 

勉強しにくかったですね

 

なので集中して取り組むことが

 

できませんでした

ダメ」のポーズをする人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 ...

じゃあ机の掃除をしろって話ではありますが

 

どうせ何度も散らかして

 

掃除する繰り返しになるだろうし、

 

掃除ではなく

 

勉強に時間をかけたかったので

 

また家にいるとゲームなど他ごとをしてしまいがち

 

何もないところで勉強したいと思っていました

 

そこで、市の図書館は最適でした

 

物理はいかに

 

問題と向き合えるか

 

どうかだと僕は考えます

 

集中して勉強するためには

 

集中できる環境を選びましょう!

 

でも人それぞれです

 

僕のように街の図書館でもいいですし

 

カフェとかでもいいと思います

 

自分が集中して取り組む

 

ことができる場所を

 

見つけましょう!