問題集は解いてみよう

こんにちは!そういちろーです!

 

いきなり聞きます、

 

受験に向けて勉強するにはどうしてますか?

英語勉強方法】効率良く学ぶためのポイントとは?おすすめ教材・独学の ...

 

色々な勉強方法があると思いますが、

 

問題を解くというのが主流なのではないでしょうか?

hakken.教室コラムVOL.60 応用問題の解き方2 | hakken.(ハッケン ...

これは物理に限らず他教科にも言えますよね

 

僕自身特に物理、数学、英語は

 

志望校のレベルに沿って

 

編集された問題集

 

 

1冊購入して繰り返し解いていました

 

コレ!って決めたらとにかく繰り返すべし | 宅地建物取引士(宅建士)の ...

 

何冊も問題集を購入するのではなく

 

1冊の問題集を何度も繰り返して解くほうが

 

力がつきやすいと僕は考えます

 

 

 

そして、受験生の皆さんは可能な限り

 

問題集選びに時間をかけたくないと思います

 

そこで、自分の志望校のレベルに沿った問題集を

 

選んでください

 

そうすれば、効率よく勉強できます

 

中学の効率の良い勉強法<<高校受験対策には必須です!!>>

 

これを読んでる皆さんも

 

問題集を1冊購入して

 

繰り返し解いてみましょう!

 

そのときに目標を設定してみましょう!

 

  • まず3か月以内に2周はする!

 

  • 2周目は1周目より正解率を上げる!

 

とかですかね

 

ぜひ実践してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

人に聞いてみること

こんにちは!そういちろーです!

 

物理を解くことに限らず、

 

分からないことがあったり、

 

悩んだりしたら皆さんはどうしますか?

 

とりあえずひたすら考える

考える力がない人の特徴・考える力の育て方・鍛え方・おすすめの本 ...

 

本やインターネットなどで調べる

 成功者への道「本とインターネットの関わり方」 学びの部屋vol.66|K ...

人に聞いてみる

f:id:nikoniko_7d5:20200405005625p:plain


 

 

などなどと色々な方法があると思います

 

僕はこの3つの方法をよく実践しています

 

しかし、どの方法より良いと思うのは人に聞いてみるだと思います

 

特に人と言っても、

 

分からなかったり悩んだりしている分野を

 

専門としている人良く分かっている人

 

に聞いてみるのが一番良いと僕は考えます

 

僕自身高校3年生のとき、塾には通っていませんでした

 

物理は正直自分ひとりで考えてもなかなかわからない問題も多々ありました

 

ただ、僕は高校の物理の先生とあまり仲が良くなかった

 

そこでよく聞いてたのが父親でした

 

僕の父親は工学系の大学を経てメーカーに勤務するエンジニアなので、

 

大学受験で物理を勉強していました

 

やはり大学受験で物理を解いた経験があるので、

 

正直わかりやすかったですね

 

以上を踏まえて、

 

よく分かっている人に聞くことは大切であると言えます!

 

まずは、聞ける人を見つけることから始めましょう!

 

 

 

 

 

 

公式は覚えるべき?

こんにちは!そういちろーです!

 

前回の記事では、物理を解くうえでは基礎が必要になるとお伝えしました

 

僕は公式は覚えれたら覚えていたほうが良いと思っています

 

さて、みなさん物理を解くために公式を丸暗記していませんか?

 

正直丸暗記するのって大変じゃないですか?

想像以上に大変なことあるある10選 | あるある調査団

 

なので公式を気づいたら覚えてしまっていたという状態にしてほしいです

 

僕は受験生のとき、まず理屈の理解をするためによく教科書を見ていました

 

僕は教科書の文と図を見ていると、少し公式が覚えやすくなりました

 

公式だけの丸暗記はただ文字を覚えているだけにすぎないので

 

理屈を理解して、一緒に公式を覚えてしまいましょう!

 

このような意識で実践してみてください!

 

 

 

 

 

物理を解くうえで必要なこと

 


こんにちは!そういちろーです!

 

「あー、終わった…」

 

「こんなんで大学受かるのかな…」

 

テストを見て落ち込む生徒のイラスト(男子学生) | かわいいフリー ...

 

そう思っている受験生の皆さん、

 

実は僕も2年前の高校3年生の春に同じことを思っていました。

 

実は僕自身高校3年生の5月の模試の物理の偏差値は41.8でした。

 

しかし、4か月後の9月の模試の物理の偏差値は52.9まで上がりました。

 

そしてとある私立大学の理工系の学部に進学しました。

 

さて、物理の問題を解くうえで一番必要なことって何だと思いますか?

 

僕は基礎理解だと思っています

 

基礎さえ分かれば、見たことのない問題にぶつかっても意外と解けます

 

基礎を理解するために僕が5月から9月にかけて行っていたことは

 

①公式を覚える

②人に聞く

③参考書ではなく問題集を買って、その問題集で問題を解く練習をする

 

大きくこの3つでしたね。

 

1つ目の公式を覚えるっていうのには反対的な考え方もあると思います。

物理的な数式と黒板のイラスト素材・ベクタ - Image 14500732.

でも僕は覚え方次第では

 

公式を覚えることが基礎の理解につながる

 

と思っています。

 

僕は公式を呪文のようにただ丸暗記はしていませんでした。

 

公式を覚えるために教科書などを熟読し、理屈を理解に励みました。

 

理屈を理解すると、自然と公式も覚えてしまいます。

 

公式を覚えるために理屈を理解してみましょう。

 

2つ目に人に聞くです。

ここがわからない!人に聞く?自分で調べる? | ボンズコミュニケーション

僕は塾に通っていなかったので、よく夜に父親に聞いてました。

 

自分ひとりで基礎を理解するのは決して簡単なことではないと思いますし、

 

人に聞いて教えてもらうことで理解がしやすくなります。

 

そこで、誰か他人に聞くということが重要になります。

 

3つ目は問題集を解くことです。

 

問題を解くことで基礎の理解につながりますし、

 

問題になれるということは模試や本番でも生きてくるので有効的な手段です。

 

 

まずはこの3点を実践していきましょう!絶対に基礎が理解できて定着します!