まずは力学から

こんにちは!そういちろーです!

 

どの分野から取り組んでいくべきなのか

わかんないよ…

って思ってる方いませんか?

 

f:id:nikoniko_7d5:20200415225811p:plain

僕は力学一番初め

こなせるように

なってもらいたいと思います

 

なぜなら力学は、

  1. 大学入試で必ず問われる分野
  2. 力学は他の分野で必要になる
  3. 大学の授業でも習う

 このように力学は超重要な分野なんです!!

 技術革新セミナー「科学の歴史(1) 力学はどのようにして創られたか ...

1に関してですが、

センター試験では絶対に大問1が

力学の問題でした

これからは大学入試共通テストに

変わりますが、きっと1問は

出題されるのではないでしょうか

 入試情報 | キラリ!首都圏女子大【私立女子大学入試連絡協議会】

国公立大学の二次試験や

私立大学の入試でも

力学の問題は出題されやすいです

力学の問題は解けるようになりましょう!

 

f:id:nikoniko_7d5:20200405005838p:plain

2に関してですが、

力学は熱力学や電磁気学で使います

熱力学は気体分子の運動の問題を解くときなどで

電磁気学では電荷の運動の問題を解くときなどで

力学の知識が必要になってきます

 

f:id:nikoniko_7d5:20200413214250p:plain

そして、大学進学後でも力学は学習します

特に

機械系の学科ですと、

材料系の学科ですと

建築系の学科ですと

 

以上のように大学でも力学は学びます

しっかり力学学んでこなかったから

わかんない…

ってならないためにも

今のうちから力学をマスターしましょう! 

 日本の大学教授は高額所得者か、一般サラリーマン並みか? | キャリア ...

力学は入試においても

大学入学後においても

重要になります。

力学をマスターできれば

本当に有利です!

まずは力学から頑張っていきましょう!