波について
こんにちは!そういちろーです!
物理の大きな5分野のうち、
今回は波について少し話します
みなさんは波に関してどんな印象を受けましたか?
僕は最初、教科書で波の分野を見たときは
「なんか難しそうかな」
って思っていました
僕と同じこと考えている方もいるんでしょうかね?
色々絵が載っているし
式がたくさん書かれてますから
そう思っても仕方ないと思います
「難しそう」という先入観を忘れて
波もマスターしちゃいましょう!!
僕の個人的な考えですが
熱力学の分野よりは
波の分野のほうが
音や光のような
生活に身近なことが多いので
イメージしやすいと思います
イメージしやすいと理解しやすくなると思います
波の分野の攻略のカギは
「言葉を覚えることを通して
現象を理解する」
です
波を学ぶ上で大変なことは
言葉が多いことだと思います
振幅、波長、周期、振動数といった
基本的な語句をはじめ
音や光のほうでも
たくさんの語句が登場します
言葉をそのまま覚えるのではなく
理解して覚えましょう!
入試問題では問題文の意味が分からないと
問題がどんな問題かイメージできませんし
解くことができません
波も押さえて、他の分野も頑張りましょう!