どのように実践していくか~時間帯編~

こんにちは!そういちろーです!

 

どの時間帯に何を勉強するか

 

正直重要だと思います

 

勉強エキスパートは「スキマ時間」の使い方がすごい。“要約の繰り返し ...

 

大学受験では物理、数学以外にも

 

化学や英語であったり

 

国公立を目指すとなれば

 

国語や地歴公民も

 

勉強する必要がありますよね

 

想像以上に大変なことあるある10選 | あるある調査団

 

僕は物理昼間に勉強していました

 

先回の記事で図書館で

 

よく勉強していたと話しましたが

 

図書館が開館してるのが

 

基本昼間なので

 

物理の勉強は昼間が

 

多かったですね

 

昼間・日中の肌の保湿方法と対策|BBクリームの桜花媛

 

物理の問題は解くとき

 

考えることが多いです

 

例えば、地歴公民や化学は

 

覚えているものを思い出して

 

問題を解きます

 

あまり考えて解くことはないですよね

 

対称的に、物理数学の問題は

 

いかに働かせて考えるかです

 

誰でもすぐに実践できる「脳を最高の状態にする」12の習慣 | リクナビ ...

 

つまり、物理の勉強をするには

 

働きやすい時間

 

が良いのです

 

僕自身の頭が働きやすい時間は

 

昼間でした

 

昼間のほうが頭が働きやすいという方は

 

多いんじゃないでしょうか?

 

夜ですと疲れてたり

 

眠くなったりして

 

頭は働きにくいと思います

 

塾で眠いときの解決方法5つ書いてみました。個別指導塾の講師も ...

 

逆に僕は夜に化学などの

 

用語を暗記していました

 

暗記は眠くて頭が働きにくくても

 

できますからね

 

物理は昼間に頭を働かせて

 

勉強しましょう!